社会福祉士 合格絵本

35回 過去問題をイラストとリンクで解説しています

社会福祉士 32回 社会保障

令和2年度 32回 社会保障 問題55

■ 社 会 保 障 ■ 問題 55 事例を読んで、適切なものを2つ選びなさい。 〔事例〕 Fさん(65歳、女性)は、22歳からアパレル関係の大企業で正社員として働き、厚生年金にも加入していた。その後会社員の夫と結婚し、35歳の時に退職して専業主婦になっ…

令和2年度 32回 社会保障 問題54

4 ■ 社 会 保 障 ■ 問題 54 事例を読んで、子育て支援などに関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。 〔事 例〕 会社員のDさん(32歳、男性)と自営業を営むEさん(30歳、女性)の夫婦は、間もなく第一子の出産予定日を迎えようとしている…

令和2年度(32回)社会保障 問題53

■ 社 会 保 障 ■ 問題 53 後期高齢者医療制度に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。 1 後期高齢者医療制度には、75歳以上の全国民が加入する。 2 後期高齢者の医療費は、後期高齢者の保険料と公費で折半して負担する。 3 都道府県は、当…

令和2年度(32回)社会保障 問題52

■ 社 会 保 障 ■ 問題 52 遺族年金に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。 出典:https://avenue-life.jp/blog/money/survivorpension/ 1 死亡した被保険者の子が受給権を所得した貴族基礎年金は、生計を同じくするその子の父または母がある…

令和2年度(32回)社会保障 問題51

■ 社 会 保 障 ■ 問題 51 社会に勤めている人が仕事を休業した場合などの社会保障制度上の取り扱いに関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。 1 健康保険の被保険者が病気はケガのために会社を休んだときは、標準報酬月額の2分の1に相当…

令和2年度(32回)社会保障 問題49・50

■ 社 会 保 障 ■ 問題 49 日本の社会保障制度の歴史的展開に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。 1 1950年(昭和25年)の社会保障制度審議会の勧告では、日本の社会保障制度は、租税を財源とする社会扶助制度を中心に充実すべきとされた。 …