社会福祉士 合格絵本

35回 過去問題をイラストとリンクで解説しています

低所得者に対する支援と生活保護制度

令和2年度 32回 低所得者に対する支援と生活保護制度 問題69

問題 69 低所得者の支援を行う組織や制度に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。 1 福祉事務所未設置町村は、生活困窮者及びその家族等からの相談に応じ、生活困窮者自立相談支援事業の利用勧奨等を行う事業を行うことができる。 2 生活困窮…

令和2年度 32回 低所得者に対する支援と生活保護制度 問題68

低所得者に対する支援と生活保護制度 問題 68 事例を読んで、福祉事務所の生活保護現業員による保護申請時に行う説明に関する記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。 〔事例〕 Jさん(70歳、女性)は、年金と息子からの仕送りで一人暮らしをしていた…

令和2年度 32回 低所得者に対する支援と生活保護制度 問題67

問題 67 福祉事務所の組織及び設置に関する次の記述のうち正しいものを1つ選びなさい。 1 福祉事務所の現業を行う所員(現業員)の定数については、生活保護法で定めている。 2 市が設置する福祉事務所の社会福祉主事は、生活保護法の思考について、市長…

令和2年度 過去問 低所得者に対する支援と生活保護制度

問題 66 事例を読んで、福祉事務所の生活保護現業員が行う業務として、最も適切なものを1つ選びなさい。 〔事例〕 Hさん(70歳、男性)は生活保護を受給し、アパートで一人暮らしをしている。 糖尿病を患っており、主治医からの検診書によると働くことは困…

令和2年度 2020 低所得者に対する支援と生活保護制度 問題64

問題64 生活保護法が規定する基本原理・原則に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。 1 日本国憲法第26条に規定する理念に基づく。 2 保護は、世帯を単位としてその要否及び程度を定めるものとする。 3 保障される最低限度の生活とは、肉…

令和2年度 低所得者に対する支援と生活保護制度 問題63

問題63 2000年度(平成12年度)以降の生活保護の全国的な動向(年次推移)に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。 1 住宅扶助費の生活保護費全体に占める割合は、一貫して減少している。 2 非保護世帯及び被保護人員共に、2011年(平成23年…