社会福祉士 合格絵本

35回 過去問題をイラストとリンクで解説しています

令和2年(32回)出題と解答 現代社会と福祉

第32回 現代社会と福祉

f:id:amai0310:20200301140456j:plain

 

問題22 社会福祉法の内容に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。

1 福祉サービス利用援助事業は、第一種社会福祉事業である。

2 市町村は、地方社会福祉審議会を設置しなければならない。

3 市町村は、社会福祉事業などに従事する者の確保に関する基本指針を定めなければならない。

4 都道府県は、都道府県地域福祉支援計画を策定しなければならない。

5 共同募金は、都道府県を単位として毎年1回実施させる。

 

解答 

1 × 福祉サービス利用援助事業は、地域福祉権利擁護事業である。

福祉サービス利用援助事業(厚生労働省のページ)はこちら↓      

https://www.mhlw.go.jp/shingi/2007/11/dl/s1119-7e.pdf

 

2 × 地方社会福祉審議会は、都道府県知事又は、指定都市が設置する。

社会福祉法についてのページはこちら↓ http://www.city.kurume.fukuoka.jp/1050kurashi/2050fukushi/3110syakaifukushi_shingikai/4010bunnkakai/files/siryou-1.pdf

 

3 × 社会福祉事業などに充実する者の確保に関する基本指針は、福祉人材確保法の内容であり、厚生労働大臣が定めている。

福祉人材確保 厚生労働省のページ → 福祉人材確保対策 |厚生労働省

 

4 × 都道府県地域福祉支援計画は全国社会福祉協議会が策定する。

全国社会福祉協議会のページ ↓

https://www.mhlw.go.jp/content/12200000/000525151.pdf

5 〇 共同募金は第一種社会福祉事業であり、共同募金事業は共同募金会が行う

 

その他:社会福祉法とは? ↓

社会福祉法(しやかいふくしほう)とは - コトバンク

 

 

問題23

「日本一億総活躍プラン」2016年(平成28年)6月閣議決定 の内容に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。

 

1 地域資源の活用や自然環境を活用した第4産業革命を実現すべきとした。

2 一億総活躍社会を実現するのは、次世代の役割であるとした。

3 地方創生は、一億活躍う社会を実現する上で最も緊急度の高い取り組みの1つであるとした。

4 一億総活躍社会は、政府に頼らず社会の側の責任において実現すべきとした。

5 「成長」か「分配」かという論争に終止符を打ち、「成長」に重点を置いた施策を推進するとした。

 

解答

 

3 〇  地方創生は、一億総活躍社会を実現する上で最も緊急度の高い取り組みの1つであり、両者の取り組みを相互に連動させながら進めていくと総務省がH29年度に課題対応を求めている。

 総務省home page↓

総務省|平成29年版 地方財政白書|第3部 1 一億総活躍社会の実現と地方創生の推進

 

 

問題24 

 1950年代から1970年代にかけての社会福祉の理論に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。

 

1 木田徹郎は、社会事業を、資本主義の維持という側面から、資金労働の再生産機工における「社会的問題」の緩和・解決の一形式と捉えた。

2 三浦文夫は、政策範疇としての社会福祉へのアプローチの方法として、ニード論や供給体制論を展開した。

3 岡村重夫は、生活権を起点に捉えた実践論・運動論を組み入れた社会福祉学が総合的に体系化されなければならないと論じた。

4 孝橋正一は、社会福祉の固有の機能を、個人とそれを取り巻く環境との間の不均衡を調整し、環境への適応を促すことと論じた。

5 一番ヶ瀬康子は、政策論よりも援助技術論を重視すべきと論じた。

 

解答

2 〇 詳しくは、後日ページにて投稿予定。

 

 

問題 25

「べヴァリッジ報告」に関する次の記述のうち、最も適切なものを1つ選びなさい。

1 福祉サービスの供給主体を多元化し、民間非営利団体を積極的に活用するように勧告した。

2 従来の社会民主主義とも新自由主義とも異なる「第三の道」路線を選択するように勧告した。

3 ソーシャルワーカーの養成・研修コースを開設して、専門性を高めるように勧告した。

4 衛星・安全、労働時間、賃金、教育で構成されるナショナル・ミニマムという考え方を示した。

5 社会保障計画は、社会保険、国民扶助、任意保険という三つの方法で構成されるという考え方を示した。

 

解答

 

5 〇

ベヴァリッジ報告 1942年 イギリスの地域福祉

第二次世界大戦後の社会保障制度の設計図を描くもの。

・最低生活は国の責任(ナショナルミニマム

 快適生活は私的責任と考える。

・人間社会を脅かす「五巨人悪」とは貧乏、怠惰、疾病、無知、不潔

社会福祉の教科書:TAC出版P241より>

正式名称 社会保障及び関連サービス

社会保障を基軸とし、これを補完する国民扶助と任意保険の3つの制度から構成されている。

参考記事:福祉国家の思想と原理について述べよ。

 

 

問題 26

1973年(昭和48年)の「福祉元年」に実施した福祉政策に関する次の記述のうち、正しいものを1つ選びなさい。

1 年金の給付水準を調整するために物価スライド制を導入した。

2 標準報酬の再評価を行い、厚生年金では「9万円年金」を実現した。

3 被用者保険における家族療養費制度を導入した。

4 老人医療費支給制度を実施して、60歳以上の医療費を無料にした。

5 老人家庭奉仕員派遣事業が法制化された。

 

解答

1 〇

福祉元年 参考ページ ↓

福祉元年 1973年(昭和48年) - 社会福祉士 絶対合格!

 

 

ブログランキングに参加しています。

クリックをしていただければ幸いですm(__)m


人気ブログランキング

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村